ジュニア練習!ヘアピンを制するものはゲームを制す!
久しぶりにジュニアの練習について書いちゃおうかな!! 最近のジュニアでは、小学生中学年~高校3年生まで幅広くメンバーがいることもあり、メンバーを②チームに分けて指導するようにしています。 チビーズチーム(小…
久しぶりにジュニアの練習について書いちゃおうかな!! 最近のジュニアでは、小学生中学年~高校3年生まで幅広くメンバーがいることもあり、メンバーを②チームに分けて指導するようにしています。 チビーズチーム(小…
昨日もジュニア練習日でした。 皆元気に練習に来ておりますが、最近どうも子供達になめられてる? 威厳のある監督をしてきたはずなのに・・・。コーチ達に聞くと、 「威厳どころか甘いです…
先日、ジュニア練習でロブ(羽上げ)の練習をしました。 以前の記事でもコツなどを書いたのですが、下記事参照 今回は、ロブの練習メニューについて書いていきます! ロブ練…
先日、夏の高校の祭典インターハイが幕を閉じました。 今年も、激戦が繰り広げられましたが、男子では埼玉栄高校が、団体・シングル・ダブルスと3冠を達成する快挙を成し遂げました。 そん…
長女小学3年生の課題は、やはりクリアとロブが奥まで飛ばないこと。 そこで長女と一緒に取り組んだ練習メニューを紹介します! まず取り組んだことは、 原因の認識です。 以前の記事↓↓で書きましたが、原因を一つ一つ認識させて修…
本日もジュニア練習日でした。 今日も、暑い!!熱い!あつーーーーい!!! 本当に熱中症には皆さん注意しましょう。 うちのジュニアの子たちは、最近練習前に必ず熱中症対策のタブレットを食べてます。 それと水分補給もしっかりと…
バドミントンで一番迫力があり憧れるショットってやはりスマッシュですよね。 しかしどんなに練習しても速くならない。 思い切り振ってるのに全然速くならない。 自分もそんな悩みをずっと抱えていました。今ももっと速くなればとは思…
今日は、週に1回の自分練習の日! ジュニアのみんなが頑張ってるので自分もしっかりと練習をする!! とりあえず今の一番の課題はレシーブ。 どうしても、体より先に手が出てしまい手打ちになり、シャトルに力が伝わらない。 30台…
どの年代もそうかもしれませんが、シングルスでのハイクリアはとても重要ですよね。 この前、次男の県大を見に行ったときに女子の決勝戦を見ていてつくづく思いました。 どんなに追い込まれてもしっかりと奥までハイクリアを打ってラリ…
昨日もジュニアの練習がありました。 人数は、長女とJKの二人で次男は、体育館には来たもののお腹が痛くて帰宅。 2人なのでじっくりとショットの精度を上げようってことで練習を開始。 まずはいつもどおりダッシュ~ステップ 最初…
昨日は、久しぶりに自分の為の練習。 先週できなかった分今週は頑張るぞーっと意気込んでいたのですが、 19時半~22時までやっていて、 21時には、もぉ疲労がピークに・・・。 ジュニアの子には、…
みなさんこんにちわ! YBCドS担当のたけおりです。 バドミントンをしていて、上手くなりたいとか強くなりたい。 きっと誰しもが思うことですよね。 しかし社会人になると、基礎を指導してくれるクラブって少ないと…