昨日の土曜日、ついにJKの初試合でした。
市の大会で、初心者級に出場しました。
試合が始まる前からもぉ緊張がピークの様子(笑)
他にも、3兄弟も試合に出ていたのでその応援で緊張を紛らわしてみたが、自分の試合が近づくにつれてどんどん緊張している。
そして、いざコール!!
コートの後ろでコーチと二人で見ながら応援していましたが、やはり動きが硬い。
日頃の練習ではできていたフットワークも上手くできていない。まぁ初試合だから仕方ないかー
要所要所では、いいプレーもあり毎回していたメニューのスマッシュから前へ出てプッシュする!も何回もできていたのでそこは褒めてあげたい!
試合は負けてしまったが、自分で反省もできていたしコーチにも自分からアドバイスを求めにいってこれからの練習に生かしたいとも言っていたので次は秋の新人戦に向けてがんばろう!
課題
1.フットワークの際ベタ足になってしまい、次の動作が遅くなる。
2.クリアのコースが真ん中に集まりすぎていて相手を動かすことができていない。
この2点を重点的に鍛えていこうと思いました!
そしてこの大会では、ちょっと次男の態度にコーチ一同激怒した事件が発生した。
シングルスで次男は順調に勝ち上がり、準決勝で同じ中学で実力も同じくらいでとっても仲が悪い子と当たりました。
応援席では、お父さんお母さんクラブの子たちが応援する中の試合でした。
しかし、
まずお互いに初めの握手をしない。
この時点でちょっとおかしいなと思っていたが、その後も試合でもお互いにやる気がない。
自分がミスしてもシャトルは拾わない。
打たれてもシャトルを追いに行かない。
雰囲気がとても悪いし、二人ともコートマナーも悪い。
それをわざとやっている時点で途中で棄権させようかと思うくらいで、普段怒ったりしないコーチの一人が
「とりあえずさせましょう。その後こってりと搾りましょう」
というので、怒りを押させながら試合を見ていましたが、結局次男の負け。
そして試合が終わってもお互いに握手も礼もせずに荷物を持ってさっさとコートを去っていく。
本当にマナーがなってない!そんな風にしろとは教えたこともない。本当にショックと呆れと怒りで身震いしてました。
次男が帰ってきてあの態度はなんか?と問い詰めると
「わざとやってました。」
その言葉で怒りの頂点を超えましたね。その後説教タイムです。
わざわざ応援に来てくれている両親や仲間に申し訳ないとか思わんの?
コートマナーについてもさんざん口酸っぱく言ってたのにあの態度は、コーチや俺らに対する裏切りだよ。
他にもいろいろと言って、反省はしたみたいですが・・・。すぐコーチのとこいけと言っていかせると、
普段は優しい女コーチは…。
鬼になっていたようです笑
どんなスポーツをするにしても、一生懸命やって負けてしまったならそれは仕方ないし、また努力しようってなるんですが、
今回のように、周りの人間を裏切るようなプレーや態度で試合をしたら勝っても負けてもむなしいし悲しい…。
次男にはもう一度マナーや態度についてはしっかりと指導しないといけないと強く思いました。
コメントを残す