5月5日こどもの日!
子供たちと一日連をしてきました。
朝8時半に体育館に集合し、まずは体育館周り1周3kmのコースを2周!
小学生組にはきついかなとも思ったのですが、長女と双子妹は大人たちも驚くくらいのスピードで走り切りました。双子姉は、1周目はついていっていたが2周目のラスト1kmの所でとてもきつそうだったので歩いて行くことに。
歩いて500mくらい行きゴールの体育館も見えてくると、
「走ります!」
と言って、ダッシュくらいのスピードで走りだし、付いていけませんでした笑
ゴールには、長女・JK・次男・双子妹もおり、みんなが
頑張れーと叫んでいたので、頑張れたのかな?
午前連スタート!
体育館にみんなで入り、まずはしっかりとストレッチ
何より怪我をするのが怖いので30分かけてしっかりとストレッチ
そして、チャイニーズステップ
双子・JKは初めてチャイニーズステップをしたようで、ステップが上手くできずに苦戦してましたが、最後のほうでは何とか出来るようになってました。今後も日ごろの練習でやろうかな?
そして、3コートを使って、通常のステップ連
キャプテンの長女の号令でやることにしてるのですが、大人がいつもより多かったので恥ずかしいのがあまり声が出ない長女。
この日は、練習後交流を兼ねてみんなでバーベキューだったので長女に
「声が出ないならBBQで肉なしやね!」
というと、とても嫌そうな顔をして、すごく大きな声で、
「サイドステップー!」
と大きな声で言っていました。この兄弟は本当にげんきん笑
あれだけ走った後でも子供は回復力がすごいですね。みんな元気にステップをこなしてました。
大人のほうがバテバテ笑
ステップして、みんなで素振り。
フォームを確認しながらしっかりと振る。
そして、フットワーク
フットワークも足の出し方を女性コーチが見本となり教えていきます。
毎回やっていたので細かい修正をしていきました。
足を出した時のつま先の向き
ラケットの位置
ホームポジションで一度止まる。
小一時間くらいしていると、隣の大人コートでは
ほぼ全員ダウン笑
時間も11時半になったので、早めのお昼休憩にすることに
すると、女子たちはみんなで仲良くお昼を食べて楽しそうに談笑してました。
目的の一つとして長女と双子ちゃんが仲良くなってほしかったので、みんな仲良くなって良かったー
昼の練習スタート
まずは、シャトルランからスタート!
朝も走っているので、記録はどうかなと思ってたんですけど、学校でやった記録と同じくらいはできていたので体力もアップしてるんだなぁと実感。
そしてシャトルを使って手投げからスタート。
やはり素振りとは違って、シャトルがある分どうしても振りが横ぶりになったりしたが、手投げと素振りを交互に行って振り方を修正。
最初はみんな言われるがままにやっていたが、だんだんと慣れてくると自分からわからないことを聞いてきたり、ほかの人が指導されているときに横に来て話を聞いたりと、すごく真剣にやっていました。
手投げも、スマッシュ→はねあげ
をじっくりと時間をかけてやり、
そのあとに一点ノックをやりました。フォア奥からクリア・バック奥からクリアをして手投げの感覚を足と連動させるようにしました。
時間が過ぎるのは早いもので、この時点で残り時間もわずかとなったので、しっかりとストレッチをして終わりました。
大人の部も終わりにし、最後は大人対子供のリレー対決をしました。
子供は勝ったら大人からジュースを奢ってもらえるってことで、張り切って順番を決めて、
いざ勝負!
子供にはハンデとして2周つけましたが、1周しか縮められずにゴール!
見事に子供たちの勝利でした。
大人が思っている以上に子供は成長してるんですね。
ジュースもおごってもらい時間も30分くらい残っていたので
2回目のシャトルラン笑
レクレーションなので自由参加でしたのですが、なんと長女も参加すると
こんだけ練習したのにまだできるのにビックリしました。
記録も昼やった時よりも良かったので凄く感心しました。
そして、
お待ちかねの夜の部!
バーベキュースタート
子供たちは、みんなで協力して野菜の皮むきや切ったりをして
次男・長男は、火おこしを手伝い、楽しいバーベキューになりました。
長女・双子は、3人で仲良くおしゃべりしながら食べていました。
どうやら、全員ピーマンが嫌いなようで、じゃんけんで負けた子が食べるってゲームをして
結局全員で食べてました。えらい!
これからも仲良く楽しく切磋琢磨して上手になってくれたらと思います。
コメントを残す