初心者さんのための練習方法を紹介しているコーナー第2弾です。
まだ練習メニューに入ってませんが最初は道具をそろえるところから!
ってことで、今回はシューズの選び方です。
前回の、ラケットの選び方はこちら↓↓
バドミントンをする上で一番気を遣って選んでほしいのがシューズです。
バドミントンは、皆さんが思っている以上に細かなステップや、瞬発的な動きが多い競技です。
シューズ選びをおろそかにすると、間違いなく怪我に繋がります。
自分に合ったいいものを吟味して選びましょう。
選ぶ上で私が重視するのが以下の3点です。
目次
シューズ選びのこつ
①安定性
履いた時のフィット感です。フィット感があるとフットワークなどをしても足がずれる感じがなく靴擦れも起こりにくいです。
②クッション性
クッション性がないと、急激な動きやジャンプして着地したときとかに足への負担がとても多く足を痛めたりします。
③軽量性
最近の良いシューズはとても軽くしかもメッシュ生地になってるのが多く通気性も良く匂いがこもりにくいです。バドミントンは思っている以上に汗かくし足は蒸れます・・・。
なので足の匂いがやばいです!まじでやばいです!
夏場とか臭すぎて卒倒しそうになります笑
私は、この3点をいつも重視して選びます。
特に安定感は重要でかなり足幅が大きいので小さいのを間違って買ってしまうと
練習中も足が痛くて終わってみると裏の皮が剥けたり、水膨れになったりしてしまいます。
シューズに関しては、本当に試着してしっかりと吟味することをお勧めします。
私はネットである程度ほしいシューズの目星をつけてショップで試着して、
ネットで買ってます笑
メーカーも最近ではかなり多くなりデザインもとってもいいものが多いです。
皆さんの足にあった最高の一足をぜひ見つけてみてください。
この記事の続きは↓↓から