土曜日、次男の県大出場が決まりホッとした中ジュニアの練習。
以前、JKがフォアの羽上げ練習をしたという記事を書ききました。(下にリンク)
【ジュニア練習】~フォアの羽上げ・・・どう教える?~
この記事でコーチ陣がどう教えるか、悩んだのですが、
今回の練習に、熊本のジュニア出身の子が教えに来てくれてJKに直接ではなく
最近来始めた双子ちゃんへ指導してもらっていた時にたまたま羽上げ練習もしていて
その時に、
羽上げは円を描くように振るよーっ
と言っていて、
なんかちょっと納得。
早速JKにも一緒に指導してもらい、すこーしコツをつかんだよう。
円を描くようになんて、思ってもみなかったのでかるーい衝撃を受けました。
そのこ曰く最初は、前に打つよりも上に打つ意識でやらせるといいですよとのこと。
なるほどなー。やっぱりジュニアからきちんと基礎学んでると違うなぁ。
自分では、何も気にせずやっていたけどこうやって一つ一つの動作を説明するのって本当に難しいですね。他のクラブさんで教えている方々をほんと尊敬。
自分ももっと指導する側として勉強しないとなぁっと実感させられました。
そして、JKがうちのクラブに来初めて1ヶ月が過ぎ、とてもやる気がありどんどん成長している。
指導者として教えていてとても楽しい。そんなJKへクラブ全員からユニフォームをプレゼント!
とっても喜んでおりました。
練習終了後、お母さんよりラインも頂き、本人とても喜んでいました。との事で良かった良かった。
今後も、練習もっと頑張って試合にも出ていい結果を残せるように頑張ろう!
井川里美さんのYOU TUBEでもありますが、ラケットの振り方参考になります
そのラケットワークできてから、すぐに同じ考えでハイバック打ったら、あれ飛ぶじゃん。。。みたいになりました
やはり、自分に合うまねできるかた探すのが上達の近道ですね
年寄りバドラーさん
いつもありがとうございます。
井川さんの動画はいつも参考にしてます笑
結局は、自分に合うか合わないかを判断していかないといけないですよね。
自分も井川さんのラケットワークは合ってるのでいつも参考にしてます。