講座というほどではないけれど、双子ちゃんのお母さんから
「道具は何を基準に買えばいいでしょうか?」
との質問があったので自分目線での選び方をご紹介しようかなと思います。
購入するに当たってまず考えることは、
・バドミントンを競技としてするのか
・バドミントンを楽しく遊びとしてするのか
この2点で選ぶラケットは変わります。
楽しくやりたい方向け
小学生等で始める場合は、どちらになるか分からないのでその場合は
5千円前後のラケットを選ぶといいのではないでしょうか。
楽しくする場合も同じくですね。
例えば、
![]() 【最大2000円クーポン対象】「2017新製品」YONEX(ヨネックス)「マッスルパワー15(MUSCLE POWER 15)MP15」バドミントンラケット
|
とかですかね。
お値段もバドミントンラケットにしては安く、初心者にはいいのではないでしょうか。
競技としてやる方向け
競技としてやる場合は、ラケット選びはとても大切です。
いろんなサイトで選び方とか説明されていますので細かいのは省きます!
決してめんどくさ・・・・
下のリンクよりお勧めのサイトへいけますのでそこを見てみてください笑
ラケットはバドミントンをするうえで一番大事ですので、
選ぶ際は自分に合ったラケットを選びたいですよね。
私も以前はスマッシュを速くしたい為にラケットを重たくしていましたが、
肩や肘への負担が大きくて辞めて今はボルトリックFBを使ってます。
![]() 【最大2000円クーポン対象】「2017新製品」YONEX(ヨネックス)「VOLTRIC FB(ボルトリックFB) VT-FB」バドミントンラケット
|
このラケット軽くて前衛が主体の自分にはとても合ってます。
振りぬきも良く何より、グリップが細いのを選ぶのがいいです。
皆さんも自分にあったラケットを探してみて下さい。
この記事の続きがこちら↓↓
コメントを残す