昨日は大人の練習日でしたが、年度初めでだれも集まらず。
ジュニアの子で先月からきているJKのみ参加で練習をしました。
始めの頃は続くかなぁっと思ったりもしたけれど、今ではクラブで一番やる気に満ちていて教えている自分達もすごくやる気になる。
昨日は、今一番やりたいことやろう。と話しをするとフォームをしっかりと固めたいとの事で、手投げでスマッシュをやりながらビデオにとって確認しながら駄目なところを改善していくことにした。
JKの癖は、
・構えると猫手になる
・打ち出しの際、ラケットを担いでしまう。
この2点が特にひどかったので、この2点を重点的に改善していくことにした。
まずは構え方からレクチャーし、猫手にならないようにリストスタンドをしっかりするようにして、まずはゆっくり素振りをして、だんだん素振りの速度を上げてからシャトルを投げて打つことにした。
最初の方はどうしてもリストスタンドが出来なくて猫手になったりしてたが、本人もしっかりと考えて意識してやっていたのでやっていくうちにかなり猫手が改善した。
担ぎ癖もしっかりと体を回す事を意識してやっていたら自然と担ぎ癖も改善。
やっぱり、しっかりと自分の治したいところを意識し、1本1本集中してやれば練習初めと終わりでは全然フォームが違う!
この年代に教える楽しさってやっぱ成長の早さってもあるのかなぁっと実感した。
本人は改善できたか出来てないかわからないって言ってたけど、大量に撮った動画を送りつけてやって少しは自信になったのではないかな
明日またジュニア練習あるけど・・・・元に戻っていないかだけが心配(笑)