昨日はジュニアの練習でした。
次男と長女と先週から来た双子ちゃんの4人。
次男については、春休みが明けるといよいよ県大会予選があり、それに向けて頑張らねば!
長女はまだまだ基礎がおぼつかない感じ、ラケットに当たらないこともしばしばあるのでそこをきちんと当たるようになるまでは基礎練習をしっかりと積ませてあげたい。
双子ちゃんは、しっかりと握りや素振りを覚えさせたい!
練習メニュー 次男
春休み明けに県大予選があるのでそれに向けたメニューにしました。
・ダッシュ 体育館観客席1周×6 2周×1
・ステップ系
サイドステップ・クロスステップ・ツーステップ・足タッチ・飛びつき・ランジ・あひる歩き
・フットワーク 前2点・横2点・後ろ2点 20秒×③セット
・手投げノック スマッシュ・ネットタッチスマッシュ・羽上げ・ヘアピン
・パターン連 オールショート、オールアタック、チャリチャリ、半面シングル
・シングルス
考察
今年に入り継続で走る事をやってこさせて来て少しずつではあるが効果が出ているように感じます。
この年代では、やはり体力がないとやっていけないとつくづく今までの試合を見ていて思っていました。特に次男は体力がない!学校の部活では走ることをしないようで、うちの練習では走ることをとにかく多めにやっています。
長距離を走る体力も大事ですが、瞬発力系の体力?も大事だと思うので大体150M~200Mを毎回5本ダッシュさせています。1本ごとの休憩は20秒
最初の頃は、最初と最後のタイム差がかなり出ていましたが、最近ではタイム差がなくなって来て効果を実感。今練習は続けていこうと思う。
フットワークに関しては戻りが遅いのと、一歩を大きく出せない。これは改善があまり見られないなぁ。
何か良い練習法があったら教えて欲しいです。
ショット自体は、手投げを毎回多めにしているので大分安定感が出てきました。
フォームを固めるのは大事ですね。
この調子で試合まで頑張って欲しい。
練習メニュー 長女
長女まだまだ低学年で基礎をしっかりメニュー。
・ダッシュ 1周×3 2周×1
・フットワーク
・手投げノック スマッシュ、羽上げ、ヘアピン
・シャトルキャッチ
・前後ノック
考察
長女はまだまだ基礎をしっかりと教えていきたい。
手投げのスマッシュのおかげで、大分打点が安定してきて強いショットが打てるようになった。
前の羽の処理が上手くできない。姿勢を保ちしっかりと顔を上げる癖を身につけよう!
どうしてもヘアピンも下からラケットが出てきて窮屈な姿勢でとるようになってる。
ここを修正してあげたい。年上ではあるけども自分が手本となるようになり、目に見えて張り切って頑張っている。この調子で頑張って上手くなろう。
練習メニュー 双子ちゃん
先週から来るようになった双子ちゃん!基礎をしっかりとしていこう!
メニュー。
・壁際で素振り
・手投げノック スマッシュ・シャトルキャッチ
・前後ノック
基礎連はつまらない単純作業だけれども、我慢してやれば必ず上手くなるし楽しくなる!
人数がいきなり増えて、指導者側も混乱したりしてますが、指導方法をしっかりと話合いみんながなが楽しくバドミントンをしていけるように丁寧に教えたいなぁ。
素振り練習で役立つラケットカバー!
ラケットカバーをつけて素振りすることで、面がきちんと作ることが出来るようになる。
是非素振りする際には、ラケットカバーをつけてしてください。
ジュニアでしているフットワーク練習方法がこちら
コメントを残す