体験談の続きです。
最初から見たいかたは、こちらからどうぞ。
練習中にアキレス腱断裂・・・。
10日間の入院生活が始まりました。
たくさんの方にお見舞いに来ていただき、本当に感謝でした。
差し入れもたくさんもらい、漫画もたくさん貸していただき何不自由ない入院生活を送れました。
そして、無事に退院となり、退院するに当たり進退測定がありました。
身長・・・変わる訳ない
体重・・・・。
体重・・・・・・・。
10k増・・・・。
体重計を3度見くらいしたのを良く覚えてます。そして入院生活を振り返り・・・。

絶望しました笑
お見舞いに来て貰って、差し入れがお菓子・ケーキがほとんどで、動けないから寝たきりでしょ。
寝ながら差し入れを食う
↓
寝ながら漫画を読む
↓
食事を食べる(なぜか大盛り)
↓
1階にケーキ屋がある。もちろん買う・食う
↓
寝る
ほぼ毎日この繰り返しでした
太らない方がおかしいよね笑
もともと太りやすい体質だったので全てが贅肉になり・・・・。
10K増
まぁ今もこのお肉に悩まされてます・・・。
その後順調に回復し、練習再開しました。
モチベーションは下がらず、ペアとの練習でノックやパターン連をやってましたが、
どこかのクラブへ行けばほとんどがゲーム連中心で、もっと基礎連したい!ってなり
クラブを設立する事にしました。
それが、今のクラブY.B.Cです。
結構勘違いされるんですけど、山口バドミントンクラブの略ではないです。
ホームページのタイトルの通り、【Yoshimoto.Badminton.Club】の略です。
最初は、ペアの子とその彼女・自分の彼女(現在は嫁)の4人で始めました。
練習は、とにかく基礎中心でゲーム連なしって感じで始めました。
そんなクラブは無かった為か、クラブに来たいって方もおり、なんだかんだ人数も増えていきました。
練習メニューは、フットワーク・ノック・パターン連と本当に基礎ばかりで来る人は驚いていたのを覚えてます。
来てくれる人にノックをあげているとだんだんと気持ちが高揚してくる自分がいて・・・。
厳しい球にギリギリ追いついてるのを見ると楽しくなって・・・・
自分がドSだと言うことに気づかせて貰えました笑
そして、自分の練習よりも指導をしてみたいって気持ちが大きくなっていきました。
次回・・・・。指導って面白い!おらワクワクすっぞ!!
コメントを残す