今日は、子供たち(中高生)が市民戦に参戦。
ダブルスとシングルスに6人が参加。
全員レベル差はあるが、B級にエントリー!
予選リーグは全員違うリーグで、1位になれば決勝トーナメント。
決勝で同チーム対戦になればいいなぁと思いながら試合開始!
目次
予選から激戦!果たして何組勝ち上がれる!?
初めてB級に参戦したペアや初めて市民戦に参加する子達もいたので、予選から激戦。
一番期待していたペアは順調に初戦突破!
しかしあと二ペアは、初戦からファイナルにもつれる激戦。
やはり社会人と学生の試合展開の違いに戸惑っている感じ。
やっぱ大人はいやらしいっすわw
学生にない粘りに苦戦し、2ペア共に初戦敗退。
やっぱり厳しいか―。
予選2試合目は、初めてB級に参戦したペアが見事に勝利!
初めてのB級で初勝利!大学生ペアに勝ったので少しでも自信になればいいな!
しかし、もう一組のペアはいまいち日頃の実力を発揮できずに、ファイナルまで粘るも敗退。
最後の方は、体力負けな感じで、もっと体力つけないといけないなぁ。
初戦を勝利したペアも、2試合目も見事に勝利!
このペアは見ていて安心感があってとてもいい感じ。
試合数をこなしていくにつれていい感じになってる!
決勝トーナメント!一度も勝てなかったペアの敵討ちなるか!?
初戦から、予選で一度も勝てなかったペアの対戦相手。
見事、敵討ちなるか・・・。
いいプレーもたくさんあったけど、相手の方が一枚上手でストレートで敗退…。
まだまだダブルスは勝てないなぁ。
それぞれのシングルス。いい結果も悪い結果も…。
その後シングルス。
本当に成長したなって感じる子もいたが、まだまだ課題だらけって子もいた。
結果としては、準決勝でファイナルで敗退が最高成績でした。
今回は優勝目指していたので悔しかったみたいで、次回に期待!
シングルスも初戦で敗退し、今日一回も勝てなかった子は終わってからとても悔しそうでした。
そういうときのアドバイスって本当に重要だなって思う。
子供のやる気をどう出さして、どう考えさせれるか。
そこを引き出すのが指導者だと思っています。偉そうなこと言ってますが、自分が出来てるのかは分かりませんが、
本人としっかりと会話をして、叱るところは叱り、これからどうすればいいのか、しっかりと話が出来たのは
とても良かったかなと思います。
その悔しさを次回晴らせるように、これからもっともっと努力をしよう!
まだ高1。丸2年ある!!
引退するときに後悔しないように今から努力して、最後はうれし涙を流そう!
子供たちに触発されて・・・・
今年も中国シニアに挑戦することにしました。
ずっと組んできたペアが、他県に引っ越しモチベーションも上がらなかったんですが、子供たちが頑張る姿をずっと見てて
自分が努力し、頑張る姿を見せることで子供たちの刺激になれたらなと思い、中国シニアのダブルスとシングルスに出ることにしました。
まぁ、県予選を抜けれるか分かりませんが笑
県予選まであと1カ月。。。
今自分にできる事を一生懸命頑張って、子供たちにほめてもらえるように頑張ります!笑
今日も家で筋トレ!もうすでに筋肉痛…。