この時期は、中学3年生は受験シーズンですね。
うちに来ている③兄弟の次男は、志望した公立高校に推薦で合格が決まりました!
いやー本当に良かった。お兄ちゃんと同じ学校で数ヶ月だけですが一緒のチームで頑張って欲しいです。
後2人いるのですが、どちらも一般入試なので3月に試験です。2人とも合格することを心から願っています。
余談はこの辺でおいといて・・・。
皆さんはダブルスにおいて一番大事なことって何だと思いますか?
攻撃力・ディフェンス力・ラリー力・・・・。
皆さん一人一人大事に思うことってあると思います!
自分は、ダブルスで一番大事なのは
『ペアへのお・も・い・や・り』
だと思っています。
ペアへの思いやりって何?って方もいると思いますので説明していきたいと思いマース!
おもいやりとは?独りよがりはダメ絶対
ダブルスは一人では出来ませんよね?
どんなに強い人でも一人で勝つことは出来ません。
自分よりも劣っている人と組んで、ほとんどペアにシャトルを打たせずに自分が全部やって負けたらペアが弱かったから~みたいな事言う人いますがそんな奴はシングルでもしとけって思いますし、ペアの方がかわいそうです。
自分も昨年末頃に尊敬しているめっちゃ上手な方と組んで試合に出れる機会がありました。
凄く緊張して硬くなっていたのですが、ラリーごとに声かけをして貰ったり、自分が決めやすい場所に返球が来るようにラリーを作ってもらえて、後半は伸び伸びと試合が出来ました。
自分も、ラリーを作るときはその方に決めて貰えるように配球を考えながらやっていました。
この試合に出させていただいてからダブルスで大事なのは、
ペアへの思いやり(配慮)。一人ではなく二人でやる!
このことを本当に学びました。
ペアがいてこそのダブルスですよ!
ダブルスをするとき、ペアのことを考えてしていますか?
スマッシュで一発で決めてやろうって考えて変なコースに打ってないですか?
ペアがミスしたとき舌打ちとかしてませんか?
持論ですが、
どんなに実力差があろうと、ペア同士は対等な立場です。
ミスしたら励まして次取ればいいじゃない!
自分が決めなくてもペアに決めて貰えばいいじゃない!
自分が決めるよりもペアが決めれるようにしっかりとラリーを作れると自分が無理やり決めるよりも気持ちいいですし、2人で1点を取った!って気分も盛り上がります!
一人ではなく二人でダブルスをやりましょう!