昨日もジュニア練習日でした。
皆元気に練習に来ておりますが、最近どうも子供達になめられてる?
威厳のある監督をしてきたはずなのに・・・。コーチ達に聞くと、
「威厳どころか甘いですね」
甘いかぁ・・・。女の子って扱いが難しいですよね。ついつい甘くなっちゃうのかな?
まぁ、女コーチ陣が厳しいからいっか!
って事で本題。
コート内体力をつけよう!オールショート・ロング
うちの中高生たちの大きな課題が、試合中にバテて集中力が無くなること。
以前の記事でも書きましたが、体力強化が大きな課題です。
【以前の記事がこちら↓↓】
バドミントンでの体力ってただ長距離走ればいいってもんじゃない。
コートの中でいかにロングラリーに耐えていけるか。
そういった練習するならやっぱ、パターン連ですよね。
うちのクラブが特に力を入れるのが、
①オールショート(半面・全面)
②オールロング(半面・全面)
この二つです。
特にオールロングはコート内体力強化にもってこいです。
なぜなら、、
選手がネットにかけることがほぼ無いから
全てのシャトルを大きく返すのでネットにかけることがありません。
ノッカーの技量次第で永遠に続く地獄のラリーをする事ができます。
最初は3分①セットで半面で、慣れてきたら全面にし、時間をどんどん延ばします。
うちのクラブでは、5分を全面が最長かな?
ノッカーはなるべく決めないようにしっかりと大きく選手を揺さぶります。
そして、甘い球とギリギリ取れるかなって厳しい羽を要所で入れながらすると尚良し!
始めはすぐばててた子も、継続して行っていけば最後まで集中して取り組めますし、ゲーム連をしても最後までしっかりと粘ることが出来るようになりました。
まだまだ、甘いところは多いけど・・・・。徐々に体力をつけて奥原選手のように粘って粘ってシャトルを落とさない!
そんなプレーヤーになってほしいなぁと思います。
こんな感じで今日はおしまいでーす!
前回から始めたお勧めバドグッズ紹介第2弾です!
素振りをするならこれをつけよう!
トレーニング用ラケットヘッドカバー
ただ素振りをするだけだと、どうしても面が出来ているかとか本人が確認するのって難しいですよね。
特にジュニアの子達はそんな子が多いと思います。
そこで、このラケットヘッドカバーの登場でっす!
カバーをつけて素振りをすると、きちんと面が出来ていれば空気抵抗を感じます。
面が出来ていないと、空気を切る感じで出来ていないと直ぐに分かります。
うちの子達も定期的にカバーをつけて素振りをして面が出来ているか確認する子もいます。
「面が切れてるんよねー。」
と感じる人は是非このカバーをつけて素振りしてください。
面を作るってイメージがとてもわきやすいと思います!
値段も700円くらいなので、一家に一ついかがでしょうか?
コメントを残す