25日の日曜日は、ジュニアの練成会というのがありました。
当クラブでは初参加で、審判が出来るのが最低条件というので、練習で審判練習を繰り返しして練成会に挑みました。
練成会のある場所が結構距離が遠いので朝6時に出発!!
ジュニアの親御さんに同乗させてもらい向かいました。
子供たちはとっても眠そうでしたが、やる気満々に
「今日は優勝する!」
と意気込み十分!どうなる事か楽しみにしながら現地へ到着!
練習会ということもあって、7人~9人の総当たりリーグ戦の1セットマッチ。
男女混合ということもあり、ほんとに色んなクラブの子と試合ができるので子供たちはいい経験を積める!
試合開始!結果は??
会場が全部で4つあり自分は2つの会場を見ることになっていて、
夏休みごろから、来ている姉妹を見ることになっていました。
午前中は小3の妹についていたのですが、いつもよりも動きが遅い
日頃しないようなミスも連発していて、らしくないなぁと思っていましたが対戦相手が男の子のサウスポーなのでやりにくいのかなと。
1試合目は、その子に負けてしまい試合後に敗因を聞いたりして、アドバイスをしていて
「相手サウスポーってわかってた?」
と聞くと、驚いた顔!!
おまっ!!気づいてなかったんかい!
さすがに気づいていると思っていたんですけど・・w
次の試合の時は相手をもっとよく見ようね。とアドバイス。
1セットマッチなので、試合の回転が速くて午前中の間に6試合もできました。
結果は、2勝4敗とちょっと不甲斐ないなぁと思っていましたが、
内容自体は、初戦と2回目はミスも多かったですが、3試合目からはいつも通りの試合運びが出来ていたし、サーブもしっかりと相手を見てロングサーブとショートサーブを使い分けていた。
負けた試合でも、しっかりと相手を動かして空いたスペースへとシャトルを出せていて良い練習でした。
今回の練成会では、結果はもちろん求めたいと思っていましたが、個人個人で課題を自分で決めその課題をどうやってクリアするのかを考えてほしかったんです。
妹は、毎試合前に
「この試合では何を意識するの?」
と聞いて、自分なりに前の試合でのアドバイスを参考に意識するところを話してくれていて、試合ではその部分を重点的にみるようにし、試合後にそのことについて本人の出来や、アドバイスをするようにしました。
妹は試合を重ねるごとに内容も良くなりそうすると結果も良くなってきました。
昼からも6試合して、4勝2敗と午前中と結果が逆転しましたし、午前中にボコボコにやられたサウスポーの男の子とは、セッティングで惜しくも敗れましたが相手をしっかりと動かしてバック側を中心に攻めていたそうで内容は満点!
他の子は見れなかったですが、皆それぞれに良かったところやこれから取り組まなきゃいけない課題もたくさん見えました。
本人たちもこれから自分が何を頑張らないといけないのかが具体的に分かることができ、良い練習会だったと思います。
終わって家に帰ると・・・・
朝が早かったので・・・・・気づいたら翌日の朝でしたw
歳を取るって怖いww