久しぶりすぎる投稿ですみません。
仕事やら練習が忙しくあまり更新できていませんでした。
11日の日曜日に一日練習を行いました。
コーチ陣と練習内容についても話し合いをし、まだまだ出来ていない基礎をみっちりとすることにしました。
コートが3面あるので中高生男子3人と小中学生女子6人で分けて練習をすることに。
指導者は6人来ていたので1.5人に1人つけれるのでしっかりと指導が出来る!
一日連当日!午前中は、フィジカル重視!
11日朝8時に体育館に集合し、
まずは恒例の3キロランニングからのタイム走
小学生組は2キロのタイム走
中高生男子は3キロのタイム走を行いました。
朝からしっかりと走り込みをして、体育館の中へ。
タイム走は、ちょっと予想していたタイムよりも遅かったですが、前回にした時よりは皆タイムも早くなっていて少しずつではありますが練習の成果も出てるのかな?
体育館に入りまずはダッシュ!
3面ある体育館でダッシュを10往復!
ただダッシュするだけではなく、モモ上げしてダッシュやタッピングしてダッシュなど色々とトレーニングも兼ねながらダッシュをしました。
ダッシュが終わるといつもの動的ストレッチをしてから、チャイニーズステップ!
小学生組は上手にできない子もいましたが、頑張ってやっていました。
この時点で結構みんな疲れている様子…。
少しのお菓子休憩を挟んで、素振り!
いつもの倍の量を一振り一振りしっかりと意識をしながら素振り。
やはりただ振るよりも何を意識して振るのかを考え意識することで全然違う!
そして、フットワーク!
やはりジュニアの子達の大きな課題の一つであるフットワーク。
一つ一つの動きをチェックしながらフットワークもこなす!
いつもよりもフットワークにかける時間を倍以上とっていたのでみんな疲れているようですが、コーチの熱意もありみんな一生懸命練習をこなしていました。
さすがに終わったころには疲れていて、2回目のお菓子休憩。
子供たちはお菓子を食べると、とっても元気に!
そして、小学生組は旗打ちをしてからの、手投げスマッシュでオーバーヘッドストロークのフォームを固める!
中高生男子どもは、フィジカル手投げノックで体を苛め抜きました。
そして昼休憩。中高生男子は・・・みんな死んだ魚の目をしていました笑
午後練習!チームに分かれてミニゲーム!
そしてノックノックノックーーー!
午後一番は、子供たちを3人1チームで3チーム。
コーチ陣1チーム
保護者1チームに分かれてのレクレーションを兼ねたミニゲームを行いました。
子供たちもとっても白熱してとても楽しそうにしていて良かった良かった。
景品のお菓子を配って、さー気持ちを切り替えて練習再開!
小学生組は、午前の続きで旗打ちからのスマッシュ!
旗打ちでしっかりと面と打点を確認しているのでいつも以上に手投げでのショットがいい!
旗打ちは思っていた以上にいい練習ですね!
これからもしようかしら・・・。
そして、その後ロブの手投げを行いましたが、どうやらみんな集中力が低下してきて、どんどん雑に…。
まぁここまで良く持ったなぁってことで、基礎打ちをさせて半面シングルとシングルをして
1日連は終了!
いつも以上に基礎の基礎をみっちりと行うことが出来ましたが、まだまだ集中力が足りないなぁ
課題も多いですがこれからも頑張ります!
懇親会で子供同士でもっと仲良く!
練習後は、焼き肉屋さんで懇親会を行いました。
子供たちは中高生に任せて、保護者の方と色々とお話しが出来ました。
子供たちの事についても色々と話が出来たのでとても良かったです。
保護者さんから大事なお子さんを預かっていて、皆さんにとても信頼していただけているのが伝わってきてこれからもコーチ陣一同子供たちをしっかりと指導しないといけないなと思いました。
指導者のやり方一つで子供たちの様々な成長が決まります。
バドミントンだけ上手くなるのではなく、このクラブを通して人間としての成長もしていってほしいと心から強く思います。
これからもがんばろー!