第19回中国シニアバドミントン大会!
土曜日に中国シニアバドミントン大会に参加してきましたー!
初めてのシニア参戦でとても緊張しました。
目標は1勝!
試合までには色んなハプニングがありました。
試合1カ月前にペアがヘルニアを発症し、シニアまでにある最後の試合にも出られずペア練習もできなくてシニア自体も出れるか危うい状況でした。
シニアまで残り2週間。やっとペアから何とか試合には出られそうと連絡をもらいシニア自体には出ることが出来る状況になりましたが、全く一緒に練習もしてないですしペアも腰が悪化しないようにあまり練習もできない。
そんな中で、シニアまで2日というところで初めで最後のペア練習をすることが出来ました。
今まで合わして練習もろくにしていないので、ミックスのペアに負けたり…。練習ではほとんど勝つことが出来ませんでしたが、1回だけでも合わせることが出来て良かった。
そんな状況での本番!
試合の前に練習時間があり、周りの人がみんな強く見えるw
やっべー緊張するー。基礎打ちしてても周りが気になって仕方ない。
そしてついにコール!
ここまで来たらやるしかない!ジュニアの練習を休みにまでして出場しているのでジュニアの子達に恥ずかしい報告はできないし頑張らないと!
気合を入れていざ初戦開始!!!
緊張しながらもなんとかストレートで勝利することが出来ました!!
試合内容はとにかく、目標であった1勝することができて本当にうれしい!
これで何とかジュニアの子に報告できるし、監督としての威厳を保つことが出来そうですw
しかし、試合内容は反省することがめっちゃ多いですね。
自分たちでミスして連続得点を与えたり、相手のペースで試合をしてしまって足が止まっていたりと課題は山積みです。
来年に向けてしっかりと修正したいと思います!
2回戦の相手は、シード選手!
岡山県3位のペアでした。
結果としてはストレートで敗退しました…。
もっとやり方はあったと思うし、そこまで力の差があるわけでもないと思いますが、終始後手に回ってしまい自分たちの得意な形や攻撃の形を作ることが出来ませんでした。。
試合が終わった後相手の方には、ロブが全然飛んでなくてハーフくらいにしか上がってなかったから逃げきれてなかったですね。
とアドバイスも頂きました。ありがたい!
シニアに出てみて思ったのが、どのペアもレシーブ力が高い
もちろん攻撃力もあるんですが、レシーブが硬い!
決まったと思ったショットも返ってくるし、ミスが少ないですね。
レシーブやロブの質など自分たちが来年の大会に向けてやらなくてはいけないことが明確になったのでこの1年でしっかりと練習をして来年はベスト8に残れるように頑張ります!
お久しぶりです☆
一回戦突破おめでとうございます^ ^
たけおりさんは赤いユニフォームの方ですか??
最近バドミントンもブログもできていないのでまたやりたいです。
いい刺激をいただきました!ありがとうございます☆
体に気をつけて頑張ってくださいね!
masaさん
お久しぶりです!ありがとうございます!
ブログの更新が無いので心配してました。
赤いのが自分です。満足のいく結果ではありませんでしたが、
来年に向けてmasaさんのブログを読みながら頑張ります!笑
masaさんも体調に気をつけてくださいね?