日曜日は双子ちゃんが初めての試合です。
バドミントンを初めて半年が経ちました。
初めの頃を思うと本当に2人とも上手になりました。
最近ではゲーム連をするようになりましたが、初めの頃は全面シングルスでフットワークが上手くできずに3点とか2点しか取れなくて本当に試合は大丈夫か・・・。
とコーチ陣で話をしたのを覚えてます。
しかし、試合が近づくにつれて二人とも全面のフットワークもだいぶん出来るようになりました。
そして、金曜日の練習ではいつも1桁しか取れなかった子に19点まで取れるようになりました!
子供たちの成長はとっても早いですよね。
自分たちが想像している以上に伸びています。
試合に出るか悩んでいるときは、試合なんて無理って決めつけていましたがこんなにも出来るようになるとは反省です。
こういう考え方が子供たちの成長の邪魔をするんだなぁとつくづく思いました。
子供たちの可能性は無限大です。
大人の勝手な思い込みで決めつけないように気を付けようと思います。
これからどんだけ上手くなるのか楽しみです。
成長したのは技術的なことだけではありません。
初めの頃は。練習中のノック球の準備や、片付けなどをみんながやり始めたら遅れてやる感じでしたが、今では誰よりも率先して準備と片付けをするようになりました。
それに練習でだらけてる子がいるときちんと注意して一生懸命やろう!って励ましたりできるようになりました。
こういった成長がバドミントンの成長にも繋がっているように思います。
初めての試合、緊張するでしょうがしっかりと応援とアドバイスをして目指せ1勝!
なんだか自分が緊張してきた・・・・w
コメントを残す