前回までは、攻撃的な内容を中心にしていきました。
記事はこちらから↓↓
今回は、相手のコート奥に大きく返す羽(クリア)の練習メニューを紹介したいと思います。
目次
クリアってどんなショット?
初心者の方でクリアって何?
って言われる方も多いと思います。クリアというのは・・・・
スマッシュと同じようなバドミントンのオーバーヘッドの振り方で
相手コートの奥に高く打ち上げるようなショットのことです。
クリアはバドミントンのショットの中では守備的な要素が高いショットです。
相手コートの奥に高く打ち上げることで、自分が体勢を整える時間を稼ぐことができます。
よく、女子の試合を見ているとクリアを打ち合ってるシーンってありますよね。
ただ、クリアには2種類あります。
今説明したように相手コートの奥にしっかりと高く返すクリアのことを
ハイクリアと呼びます。
コートの奥に返すのは同じなのですが、高さを抑えて相手を追い込むために使う攻撃的な
クリアのことをドリブンクリアと呼びます。
初心者の方は、前者のハイクリアをしっかりと練習しましょう!
ハイクリア練習方法
こちらの動画がとても参考になります。↓↓
まずはシャトル投げをしてみましょう。
しっかりと半身になって左手(左利きの方は右手)をしっかりとあげましょう。
後は、動画で説明があるので省きます・・・・笑
この動画の動きやラケットの振り方が、ハイクリアの打ち方の基本になります。
これが出来るようになったら今度は後ろから打って見ましょう!
ノック練習
ノッカーに後ろに大きく出して貰い先ほどの動画と同じ動きでしっかりと打って見ましょう。
まずはフォームを固めることが大事ですのでゆっくりとしたペースでシャトルを出してもらい
その場で何度も打ってみてください。
何度やっても奥まで飛ばない方はこちらの記事をどうぞ↓↓
コート奥から、しっかりとクリアが飛ぶようになったら次は足を動かしてやってみましょう。
クリアノック
その場からしっかりとクリアが飛ぶようになったら次は、フットワークしながら打ってみましょう。
ホームポジションに構えます。
フォア奥に大きく出して貰いフットワークで落下点に素早く移動し
クリア!
打ったら直ぐホームポジションに戻ります。
バック奥に大きく出して貰いフットワークで落下点に素早く移動し
クリアァ!
打ったら直ぐホームポジションに戻る。
この動作を①セット16~20球で繰り返し練習をしましょう。
ノッカーは、しっかりと奥まで大きく出してあげて下さい。
ホームポジションに戻るのを確認してから球出しをするのを心がけて下さい。
応用として、
このような練習もあります。
連続したクリア練習です。
ここまで出来るようになればあなたもハイクリアマスターです!
Everytһing is ᴠery ᧐pen ԝith a rеally cleear clarification οf the challenges.
It wɑs really informative. Your website іs extremely helpful.
Ꮇany thankѕ for sharing!