土曜日はジュニア練習日ー!
土曜日は、いつも普段より1時間早く集まり体力トレーニングをしてます。
今回から初めて双子ちゃんも参加!
少し仕事で遅れましたが、JKと次男が来るまでにストレッチとアップを済ましてくれていたためスムーズにメニューが消化できます!
こういうところで次男の成長を感じます。人を引っ張るとか無縁と思っていたけど徐々に責任感も出てきたのかな?と思いました。
体力トレーニングは・・・。
とにかく走る!
練習するにも試合するにも体力がないとだめです。
そのためにも必要な体力を強化するにはやはり地道に走ることが一番と考えます。
まずは、一周600mの体育館の外回りでタイム走。
もちろんタイムを計測して、次回の目標にします。
次男とJKは3周・小学生3人(双子と長女)は2周。
外ランでは、JKと次男はいつもいい勝負。二人で切磋琢磨してくれるといいなと思います。
今回も、次男と長女の差はわずか5秒!次男が男の意地を見せて先着しました。
次男は最初のころはフォームもめちゃくちゃで走るのもすぐばててタイムも遅かったですが、地道に練習前のダッシュやタイム走をやってきた成果が出てきたかなと思います。
まぁまだまだ遅いんですけどね
そして、小学生組は双子妹が速い!双子姉と長女を置き去りにして独走。走るフォームも凄くきれいでもしかしたら次男・JKと一緒に走ってもいいかなってレベル。
小学4年なのにすげー!
問題は・・・双子姉と長女。
どーも最近二人は仲良くなり、走るときはいつも一緒。
この日の練習では、指導者がみている直線は一生懸命二人で頑張ってコーナーを曲がったらスピード落として二人でしゃべりながら走ってた。
今回は軽く注意したけど、次回は・・・・。
走ったら少しジョグして息を整えて坂道ダッシュ!
だいたい80mを3本
そこでも長女と双子姉は、ほぼ一緒にゴール。でもお互い負けたくないみたいで横をチラチラ見ながら走ってた笑
ライバルって存在は大事だからこれから切磋琢磨してほしい。
そして、毎回恒例ジュースをかけた、リレー大会!
1周380mを一人一周走り、6分20秒を切れたらジュースゲット!
切れなかったら、体育館でシャトルラン!って条件で
順番をみんなで話して決めて、いざスタート!
やはりジュースがかかるとみーんな張り切る笑
しかし、張り切ってもタイムは付いてこず。。。残念ながらタイムを切ることはできず。
体育館に入ってシャトルランをすることに(笑
メニューが増えた時のJKのショックそうな顔を見るのがいつも楽しみになりました。
今回もタイムが切れてなかった瞬間、すっごいショックな顔してて笑えました。
シャトルランは、みんな前回よりも多くなっててビックリ。
外も走った後なのに記録が伸びていたのでほんとに練習で走ってきた成果がでてるって実感しました。
やはり、継続は力なりですね。
そして、いつも通り素振りやフットワーク・手投げノックをこなして、練習時間はあっという間に過ぎていきます。
ラスト30分で、これまた毎回恒例体育館リレーです。笑
ほんとにこの日の練習は、走って走って走りまくりました。
みんな疲れた顔しながらも、ジュースがかかったこのリレーだけは必死ですw
目標タイムには3秒届かず、ジュースはおあずけに・・・・。
しかし、
双子妹は、結構な人見知りであんまり自分から言葉を発しないけど
双子妹「もう一回・・・お願いします!」
双子妹実はかなりの負けず嫌いなようで、もう一回!と言ってきました。
私よりも、ほかのJKと長女・双子姉が違う意味で一番驚いており、
「もう一回だと・・・・!?」
JKが真っ先につぶやきましたが、双子妹の「お願い」にOKし、
もう一回チャレンジ!
またしても3秒足りずタイムアップ。
ジュースゲットならず(よかったー財布の中身死守)
全員すごーくガッカリしてて、仕方なく
「かたずけを誰よりも頑張ったらジュースかったげよう」
というと、
全員・・・・。ダッシュでコートにおりテキパキと大人にさせない勢いで片付けをしだして、
ほんとにいつもそのくらい片付けしてくれ・・・。
約束通りジュースをおごって終了。
週一でもこうやって走りをメインにしてやるのもいいなぁと思う。
徐々にではあるけど体力がついているのも実感できるし、本人らもモチベーション上がってくれてるようだし。
明日から5月。一日練習もあることだしがんばろーーー!
コメントを残す